JCVSD登録における不整脈外科関連項目の変更・追加についてのお知らせ


 JCVSD登録において不整脈外科関連項目が不十分である旨が以前より指摘され、世話人会コアメンバー等が中心になって検討を重ねてまいりましたが、このほどJCVSDとの折衝も終え、2026年度のシステム改修に組み込んでいただくこととなりました。
 主な変更・追加点は下記の通りです。

F.術前心血管症状
 術前心房細動/心房粗動がある症例では発作性か持続性か記載

G.術前投薬
 術前投薬にアミオダロン等の項目追加

O.他の心臓手術:心房細動手術の項目でYesを選択した場合
・具体的な術式(Full Maze、両側PVI+左心耳切除・閉鎖、左心耳切除・閉鎖のみetc)の選択肢の種類を変更・追加
・使用デバイス(高周波デバイス、冷凍凝固、左心耳閉鎖デバイス、左心耳切除デバイス)の項目を新設
・退院時心房細動・粗動の有無の登録項目を新設

 各項目についての具体的な定義等の詳細につきましては、当研究会世話人コアメンバーの光野正孝先生(友紘会総合病院)より、下記の2025年秋JCVSDデータマネージャー会議でご説明いただきました。当日のPPT資料を下記(PDF)に掲載いたしますのでご高覧くださいますようお願い申し上げます。
また、JCVSDの施設会員の方は、12月15日までHPにて動画視聴が可能です。
ご不明点、ご質問などございましたら、事務局(jsas@med.kanazawa-u.ac.jp)へご連絡くださいますようお願い申し上げます。



**以下抜粋**
【データマネージャー会議(2025年秋)Web配信のご案内】
http://www.jacvsd.umin.jp/
参加施設専用=DM会議=2025年データマネージャー会議 オンデマンド配信
※参加施設専用ページは先生方のUMIN IDとPWでログインできます。
12月15日(月)まで配信予定としております。この期間内にご視聴お願いいたします。

演者
1.本村  昇 先生(日本心臓血管外科手術データベース機構代表理事)
2.平田 康隆 先生(日本心臓血管外科手術データベース機構理事 先天性幹事)
3.西  宏之 先生(日本低侵襲心臓手術学会)
4.碓氷 章彦 先生(日本心臓血管外科学会)
5.光野 正孝 先生(日本不整脈外科研究会)
   ※ ホームビデオ撮影にて音声が小さいため、ボリュームにて調整下さい。
   ※ アクセス状況で閲覧環境が悪くなる場合がございますので、ご了承下さい。